夕星雑記帖
ゲームや趣味や日常を綴る雑記帖でございます♪
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
貿易事務受けてきた!
いよいよ貿易事務検定を受ける時が来ましたよ・・・。
資格講座を受けていた時と同じ教室、同じ席で受験出来るのでラッキーと思っていましたが・・・
人多い!!Σ( ̄□ ̄lll)
け、結構倍率高いんでないの!?
ドキドキしながらも席について最後の悪あがきーをしようとした所でガイダンス。
ギリギリに会場についたツケが回ってしまいました。あぁん・・・
貿易実務90分、貿易実務英語45分ー・・・
公式過去問を解いた事が無いので、どんな問題かは実は分からないんですよね。
分かっているのは、マークシート形式なので、筆記や記述問題は無い、という事ぐらい。
対策をしたいなあと思って検定協会の公式の過去問集や問題集を見つけたのですが、一番安いもので5000円弱。
た、高いいいい・・・!!
・・・という事で、「まあ、教科書と後ろのまとめの問題をやっておけば何とかなるよね・・・」とよく分からない希望を抱きながら、テスト開始。
事務の方は、正誤問題(○×問題)とインコタームズは割と自信(手応え)があったものの、三答択一問題が不安だらけ。
英語は、TOEICの長文連続や難しく長い文章で苦戦したおかげで、貿易英語はちょっと楽でした。そも、「日本語訳の日本語がおかしい」事が多いので、割と消去法で解けた人も多いと思いますw
試験が全部終わったら、解答集をその場で貰いました。
見知った顔の人達が集まって答え合わせをやっていましたが、私は即帰宅してしまいました(笑)
だって、帰り道で「やっちゃった・・・(どよーん)」という気分になるのがいやなんですもの。
落ち込むなら、自分のテリトリーで落ち込みたい(笑)
さて、結果ですが・・・
資格講座を受けていた時と同じ教室、同じ席で受験出来るのでラッキーと思っていましたが・・・
人多い!!Σ( ̄□ ̄lll)
け、結構倍率高いんでないの!?
ドキドキしながらも席について最後の悪あがきーをしようとした所でガイダンス。
ギリギリに会場についたツケが回ってしまいました。あぁん・・・
貿易実務90分、貿易実務英語45分ー・・・
公式過去問を解いた事が無いので、どんな問題かは実は分からないんですよね。
分かっているのは、マークシート形式なので、筆記や記述問題は無い、という事ぐらい。
対策をしたいなあと思って検定協会の公式の過去問集や問題集を見つけたのですが、一番安いもので5000円弱。
た、高いいいい・・・!!
・・・という事で、「まあ、教科書と後ろのまとめの問題をやっておけば何とかなるよね・・・」とよく分からない希望を抱きながら、テスト開始。
事務の方は、正誤問題(○×問題)とインコタームズは割と自信(手応え)があったものの、三答択一問題が不安だらけ。
英語は、TOEICの長文連続や難しく長い文章で苦戦したおかげで、貿易英語はちょっと楽でした。そも、「日本語訳の日本語がおかしい」事が多いので、割と消去法で解けた人も多いと思いますw
試験が全部終わったら、解答集をその場で貰いました。
見知った顔の人達が集まって答え合わせをやっていましたが、私は即帰宅してしまいました(笑)
だって、帰り道で「やっちゃった・・・(どよーん)」という気分になるのがいやなんですもの。
落ち込むなら、自分のテリトリーで落ち込みたい(笑)
さて、結果ですが・・・
貿易実務150点+貿易英語50点の計200点中、160点前後(80%)が合格基準点になります。
極端な事を言えば、貿易実務150点、英語10点弱でも合格出来るというシステムになっています。
自己採点した結果・・・
貿易実務・・・132点
貿易英語・・・42点
こ、これ合格した事になるのかしら(ドキドキ)
11月1日が待ち遠しいです・・・。
極端な事を言えば、貿易実務150点、英語10点弱でも合格出来るというシステムになっています。
自己採点した結果・・・
貿易実務・・・132点
貿易英語・・・42点
こ、これ合格した事になるのかしら(ドキドキ)
11月1日が待ち遠しいです・・・。
PR
COMMENT