夕星雑記帖
ゲームや趣味や日常を綴る雑記帖でございます♪
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
高水三山
こんばんは。脚が痛い香実です。
本日、三連休返上分の休暇をいただきましたので、リハビリと近々富士登頂を目指す為に高水三山に登ってきました。
登山を趣味の一つにしてもう6年になりますが、未だに高源寺~5合目までの道のりが苦しいです。
5合目以降は一気に楽になるのですが、それまでの疲労が積み重なった状態ではかなりキツいです。
実は昨年、この山に登っている途中、天然記念物に指定されているニホンカモシカを二度ほど見かけました。
最初「どッ」という重い音が響いたので、熊か猪が出たのかと吃驚しましたよ。
残念ながら今日は会えませんでした。
まあ、この連日の猛暑にまいっているかも知れませんが。
1時間半かかって高水山の山頂に到着。
その後さらに1時間かけて、岩茸石山山頂に到着。
ここでお昼ご飯です。
山登りの醍醐味は、この山頂でのお弁当だと思います♪
その後は、最後に残った惣岳山はスルーして下山。
今日は足のリハビリと、登山靴での登山の練習なので、無理して3つも登らなくてもいいという判断からです。
帰った後は、休憩して資格試験の勉強…をそこそこにサイトの手直しをちまちまとやっておりました。
色々と環境が整ってきた(ホームページビルダーの再取得、壊れた1代目ペンタブを買い換え、ついでにフォトショエレメンツ入手等)ので、またサイト運営を楽しく行いたい所です。
本日、三連休返上分の休暇をいただきましたので、リハビリと近々富士登頂を目指す為に高水三山に登ってきました。
登山を趣味の一つにしてもう6年になりますが、未だに高源寺~5合目までの道のりが苦しいです。
5合目以降は一気に楽になるのですが、それまでの疲労が積み重なった状態ではかなりキツいです。
実は昨年、この山に登っている途中、天然記念物に指定されているニホンカモシカを二度ほど見かけました。
最初「どッ」という重い音が響いたので、熊か猪が出たのかと吃驚しましたよ。
残念ながら今日は会えませんでした。
まあ、この連日の猛暑にまいっているかも知れませんが。
1時間半かかって高水山の山頂に到着。
その後さらに1時間かけて、岩茸石山山頂に到着。
ここでお昼ご飯です。
山登りの醍醐味は、この山頂でのお弁当だと思います♪
その後は、最後に残った惣岳山はスルーして下山。
今日は足のリハビリと、登山靴での登山の練習なので、無理して3つも登らなくてもいいという判断からです。
帰った後は、休憩して資格試験の勉強…をそこそこにサイトの手直しをちまちまとやっておりました。
色々と環境が整ってきた(ホームページビルダーの再取得、壊れた1代目ペンタブを買い換え、ついでにフォトショエレメンツ入手等)ので、またサイト運営を楽しく行いたい所です。
PR
COMMENT